top of page
執筆者の写真HARUNA

新しいお手伝い先:サンファーム高橋農園さんの紹介


カモミールプロジェクト(種まき・定植・摘み取りの一連の作業のお手伝い)を実施するサンファーム高橋農園さんをご紹介します。


サンファーム高橋農園さんも、人に地球に優しい野菜&お花づくりをされている素敵な農家さんです。


高橋さんは、自然農法の提唱者福岡正信さんの著書「わら一本の革命」を読み、これしかない!と思い、高校卒業後、環境活動家のC・W・ニコルさんが副校長をしている環境系の専門学校に進学。

その学校で学びを深めるにつれ、これからの暮らしは環境を一番に考えなければならないと強く思い、農家を志したそうです。

環境に負荷のない暮らしを考え、若くして農家を志す高橋さんの決意が素敵です。


専門学校卒業後は、茨城県の農業法人で1年間修行。

有機有機農業研究会から紹介してもらいながら色々探した結果、現在も小川町でオーガニック野菜を作っている風の丘ファームさんに辿りつき、修行したのち、独立して今に至ります。


小川町の有機農業全体として言えることですが、自然の循環を大切にしていて、身近にあるものをどう土に還していくかということを中心に考えています。


例えば、小川町は里山が近いので、落ち葉から堆肥を作ったり、米農家も多いので、米ぬかをライスセンターからもらってきたり、養豚場から糞をもらってきて土に還しています。

有機肥料は、ホームセンターに行けば買えてしまいますが、それは海外産のものも多いです。

小川町が重要視しているのは、地域での資源の循環です。

高橋さんも、身近なものを土に還して、大地を健康にすることに力を入れています。

大地が健康であれば、自然の営みの中で作物は健康に育ちます。

健康な大地は、枯葉や枝を小動物や微生物が分解し、長い年月をかけて良い土となっていきます。

高橋さんが除草剤や農薬を使わないのも、微生物などの自然の循環を止めてしまうからです。


不耕起栽培、肥料無し栽培も試すなど、様々な取り組みの結果、今の農法に辿りついています。

ここ数年は、オーガニック野菜だけでなく、オーガニックフラワーの栽培にも力を入れています。

さらに詳しいお話は、お手伝いの際に、直接聞いてみてくださいね。


小川町は中山間地で、粘土質の土で野菜が育ちやすい場所ではないそうです。

高橋さんの土づくりがあって、今の畑があります。


高橋さんが、土づくりについての面白いお話を聞かせてくださいました。

土をつくっていくと、生えてくる雑草が変わってくるということ。


最初の方は痩せた土地に生える、セイタカアワダチソウやススキなどが生えてくるそうです。

続いてイネ科の雑草が生えてきます。

高橋さんは、落ち葉堆肥などを畑に入れるだけでなく、雑草を生やし、雑草を刈って土にすきこんで、土を作っていきます。

雑草が生えると、根の部分に水と空気の道ができ、そこで微生物たちが活動できるようになります。

雑草が土に還るまでに長い時間がかかりますが、その分畑を広く持って、土を作るために休ませる畑と、野菜を作る畑で分けています。


そして徐々に土が肥えてくると、こんな雑草が生える畑になります。

この状態になったら準備OKです。

畑の場所によっては、どんなに土づくりをがんばってもなかなか改善しない畑もあるので、その場合は、その畑の土質にあった作物を選んで育てるように工夫しているそうです。


土の話は奥が深いです。

数回の土壌検査を経て、やっと認証されたとか。


微生物が元気に活動している健康な土で作られたお野菜は、とってもおいしいし、食べるとエネルギーがみなぎってくる感じがします。

こちらからおまかせ野菜セットを購入できますので、ぜひ一度お試しあれ!

※2022年1月に届いたお野菜セットです↓


サンファーム高橋農園さんの畑で、お会いできる日を楽しみにしてます^^




閲覧数:38回0件のコメント

最新記事

すべて表示

Kommentare


bottom of page