top of page

3/14 味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市【開催レポート】

  • 執筆者の写真: HARUNA
    HARUNA
  • 3月14日
  • 読了時間: 2分

更新日:3月28日

---------------------

2025年度の味噌作り教室は3/27(木)が最後です。

詳細はAiniのサイトからご確認ください。

4人以上で個別開催が可能ですので、お問合せください

味噌キットは時々在庫を持っていますので、個別にお問合せください

来年のご案内はインスタにてさせていただきますので、フォローしてお待ちください。

---------------------


こんにちは、PETIT-FERMERS(プチファーマーズ)のHARUNAです。

3/14 味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市を開催しました。


学生時代、渋谷区議会議員の鈴木けんぽうさんの元でインターンシップをしていたことがあって、

その際のインターン仲間が「年初にやりたいことリストを作った時に、味噌作りを書いたんだけど、まさか田島が味噌の先生を今やってるとは!!!」ということで、お友達を誘ってきてくれました。


彼の今のテーマは大きく言うと「日本文化」だそうで、最近は相撲や能を見に行ったりしているそうで。

次は藁草履を作りたいという話で盛り上がったりもしてて、私の興味関心もどんぴしゃすぎて、味噌作りをしている間も楽しすぎました。

モンゴルに住む方?が帰国時に知人を集めて飲み会をするそうなのですが、そこで出会った人たちに声をかけて、味噌作りにきてくれたそうです。

サイコーです!!!

みなさんノリがよすぎました。


こんなノリ👇笑

大豆をつぶしながらスクワットが展開されました!!


話に花が咲きすぎて、写真を撮るのを忘れましたが、ちゃんと味噌はできました。

味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市

おみさん、ケイさん、カリさん、ありがとうございました!!

味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市

あと、彼が最近chatGPTにハマっていて、色々なメモをchatGPTにするんだそうです。

講義で話した内容のキーワードを入力しておくと、chatGPTが内容を調べて補足しておいてくれる!

ということで、内容を共有してもらいましたが、概ね合っていて、

やっぱりchatGPTあなどれぬですね。

味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市

ただ一カ所ツッコミたいところがあって、

「加熱しすぎず生みそを活用(酵素や発酵成分を活かす)」

「健康を考えるなら生みそ一択」とGPTさんが言ってますが、、、


腸活・免疫力向上に最適という意味では、生味噌かどうかはかんけいないですー。

どうせ胃酸でほぼすべての菌は死ぬので(胃を通り抜けて腸まで届く菌はいまのところ4種類しか発見されてません)、菌が生きてても死んでても関係ないのです。

という豆知識でした。

味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市

以上、3/14 味噌作り体験@北本生活館/埼玉県鴻巣市の開催レポートでした。


おいしい味噌ができあがりますように!!


Comments


©2022 by プチファーマーズ

bottom of page